Slim SD HxC フロッピーエミュレータ

だいぶ前に購入していた Slim HxC Floppy Emulator。普段使うFDイメージが.ADF形式なので、いちいち専用フォーマット(.HFE形式)にするのが面倒なのと、ADF→HFE変換で正常に動作しなかったDemoがあったので、そのまま梱包箱にそっとしまっておりました(;^ω^)。

気がついたら、最新のベータ版Firmware(Ver2.1.6.14a)で液晶への出力機能が搭載されたと聞いて、こりゃ付けるしかない!とハンダコテ片手にやってみましたよ、と。

本日の材料w

液晶は、最近耳にするようになったI2C接続のLCDモジュール(青色)を使います。ただ、Slim SD HxCはボード上に出力用ピン用のスルーホールがあるだけなので、ピンヘッダを取り付ける必要があります。

で、この液晶は最近取り扱っているショプも多くあって、入手が容易で1500〜2000円くらいで販売されています。が、ここで一計を案じ....我らがAliExpressに聞いてみたら....1個$2.38(約290円)。しかも送料無料....だと。思わず2個買ったw

まずは、Slim SD HxCにピンヘッダの取り付け。説明では4Pinしか使わないということなので、この状態。

次に、Slim SD HxCと液晶とを繋ぐケーブルの作成。ケーブルは圧着なので簡単にできました。
で、動作確認!!

おー!ちゃんと選択されているファイルの名称と読み込みTr.の表示出た!!
これなら使い勝手が向上するなぁ....でもファイル変換が面倒だ(´ε`;)

というわけで、割りとあっさり接続できたので、よきかな。